新着情報

カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

勝手にキャラクタ-?!


勝手に会社のキャラクターをつくってみた

(修都㈱どんちゃんの制作記)

 

こんにちは。どんちゃんです。

ふと気づいたら、現場で見かける三角コーン白いヘルメットが愛おしく

見えてしまう今日このごろ。

そこで勢いで――会社のマスコットを勝手に作ってみました

名前は(仮)「???」。ぽてっと丸いフォルムのかわいい犬です。

 

 

●なぜマスコット?:働く現場の“やさしさ”を見える化

 

  • 安全第一の文化を親しみやすく伝えたい(ヘルメット&反射ベスト)。
  • 地域の道路づくりに関わる誇りを、子どもにも伝えやすい形に。
  • 採用ページやブログで「ちょっと好きになる」きっかけに。

 

●デザインのこだわり 5つ

 

  1. 白ヘルメット:透過はさせずパキッと白。会社ロゴを正面に。
  2. 耳としっぽは三角コーン柄(オレンジ×白)で、道路・安全・現場感を一瞬で想起。
  3. ぽてっとデブかわ:丸いシルエット=安心・やさしさ・親しみ。
  4. 反射ベスト:夜間も映える安全色。イエロー+白帯で視認性UP。
  5. やわらかい表情:口角上がり&つぶらな目で“話しかけやすい”空気を演出。

 

●制作の舞台裏:ランチ15分の落書きから

 

最初はランチの落書きでした。現場の写真を眺めながら、

「安全・やさしさ・楽しさ」の3要素をメモ。

①丸→②安全アイコン→③会社ロゴ→④色数を絞るの順で組み立て、

印刷や刺繍でも潰れない線に調整。

ベクターデータ(SVG/AI)にして、Web用PNGも書き出しました。

 

●どこで使う?今すぐできる活用アイデア

 

  • 採用ページの見出しピクト:「エントリーはこちら」ボタン横に常駐。
  • 現場の安全掲示:注意喚起ポスターを“こわくない語り口”で。
  • 車両ステッカー:1色版でドアに。夜間は反射シートに印刷。
  • SNSスタンプ:「施工完了」「点検OK」「安全第一」「本日雨天」など。

 

●名前、決めたい。(誰か考えて)

 

いまのところ候補は……

  • しゅうとワン(社名+わん)
  • ミチ★わん(道づくりの相棒)
  • ロードポチ(覚えやすさ重視)

 

「現場のやさしさ」を、もっと街に。
マスコットと一緒に、今日もいい道つくろう。

アスファルトって沼なんですよ

ついつい路面を見ちゃうんです。

――建設会社の事務員がハマった“アスファルト沼”の話(*^_^*)

新しく舗装された生活道路の黒が美しい 完成直後のアスファルト|修都株式会社
この“黒”を知ってしまったら、もう前と同じ目では歩けない。

こんにちは!どんちゃんです!

電話に出たり、書類を作ったり、現場の写真を整理したり――いわゆる内勤での勤務をして早3年もの月日がながれております・・・

気づけば私の視線はついつい地面へ。
今日は、入社してから「身近にあるようで…何にも知らないでも気になる!」

私の気になるポイントをこっそり教えます


ポイント①:継ぎ目がきになる

普通にあるいていると・・舗装のつなぎ目がきになる「ここまで、新しい舗装でここからは古い・・・」と、心の中で呟く

ポイント②:マンホールの“ほんの数ミリ”が気になる

段差がないと嬉しくてなる。段差を感じると直してくれないかな?と思う。。

ポイント③:雨の日に材料の違いに気が付く

雨のお出かけ・・道路の舗装状況で音も水はけもこんなに違うなんて!!水がスッと逃げる音、好きです。

ポイント④:駐車場で勾配チェック

「この角度なら水溜りできなそう」「車止めとの取り合いきれい!」と勾配に気づくようになりました

ポイント⑤:黒の“深さ”美しい

やはり舗装したての黒の深さ!美しさ!!「今日の仕上がり、写真撮りたい…!」の衝動。

ポイント⑥:道路の“パッチワーク”が可愛く見える

補修跡を見つけると、「この角は丁寧」「ここは寒い日にやったのかな」と想像が膨らむ。もはやアート鑑賞。


気になるポイン=モチベーション向上

街の道は、誰かの通学路で、誰かの仕事の始まり。
その路面が少しでも安全で、静かで、滑らかになるように――現場の人たちが作った

“今日”を写真や書類から感じています

 

仕事から得る生活向上

みなさんへ:今日の“アスファルト観察”チェックしませんか?

おわりに

この仕事を始めて、私は街を見る解像度が上がりました。
生活に地域に密着している建設業だからこそ毎日の景色がちょっと面白くなる。

少しでも興味をもったら仕事にしてみませんか?

修都では一緒に働いていただける仲間を引き続き大募集しております!!

しっかり稼いで、プライベートを充実させませんか?

修都ならお仕事が豊富にあるので、

仕事がなくて稼げない。。そんな、心配はありませんよ!!

 

ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

アスファルト談義してみませんか?


写真・文章の無断転載はご遠慮ください。本記事は現場の許可のもと撮影・掲載しています。

「アースカーブ」って何?

こんにちは !どんちゃんです♪♪

今年度もわが社は大和市の

「令和7年度舗装損傷箇所補修工事(北部地区・単価契約・債務負担行為)」

大和市内の北部地区の道路のメンテナンスをさせていただいています。

 

工事場所・内容を確認していると・・・

気になる施工指示が・・・・

アスファルト舗装「アースカーブ」って何?
「アースカーブ」??

日頃は気にならないのですが・・・

なぜか気になってしまったアースカーブ

でも、「カーブ=縁石?」
「アース=土?」
いまいちピンとこない…

ということで、アスファルト舗装とアースカーブの関係について調べてみました!

 

 


アースカーブとは?
「アースカーブ(Earth Curb)」とは、
土や砕石などを用いて縁石の代わりに作る“土の縁”のことです。

本来、縁石(コンクリート製など)で舗装の端を支える部分に、あえて構造物を設けず、土を盛り上げて緩やかなカーブを作る方法です。

特に、アスファルト舗装の端部処理(エッジ部)として採用されることがあります。


どんな時にアースカーブを使うの?
アスファルト舗装の現場でアースカーブが登場するのは、こんなケースです:

  • 駐車場や仮設道路などでコストを抑えたいとき
  • 縁石を設けるスペースがないとき
  • 自然な見た目を保ちたい場所(公園、農道など)
  • 将来的に撤去や変更が想定される仮設舗装の現場

舗装の“きわ”をしっかりおさえることは、アスファルトのめくれや割れを防ぐためにとても重要です。

アースカーブは、その縁をコンクリートを使わずに処理する方法として活用されます。

 

 


アースカーブの施工方法(ざっくり)
施工手順はざっくり以下の通りです:

  1. アスファルト舗装の端部に沿って、土や路盤材(クラッシャランなど)を盛土
  2. 軽く転圧して、なだらかな傾斜をつける
  3. 必要に応じて防草処理芝張りなども行うことがあります

「きれいな曲線(カーブ)」を描くには、現場職人さんの経験とセンスが光ります✨

 

 


なるほど(^^)/

なんでも興味をもったら調べる事、大事ですよーー

知識が増えると仕事が楽しくなるますよね♪♪

道路や駐車場の端をよーく見てみると、

「あ、あれ?アースカーブかも!」

以外に身近にありますよね?アースカーブ!!

土木・舗装工事、奥が深いですね!

さらに大きく成長していきます!

お久しぶりです♪ どんちゃんです(^^)/

毎日、暑いですね!!!

どんちゃん 久しぶりにブログ更新してみました!!

皆さまにお伝えしたいことがありまして・・・

聞いてくれますか??

 

以前、ごちらのブログでご紹介したことのある

 

2024年5月の新メンバー 

こちらの記事です↓↓

https://www.shuto1214.co.jp/archives/1982

 

大久保白桃さん!!!

なんと・・・

見えますか・・・

じっくりみたらわかる・・・・

いい感じに隠れてる(;’∀’)

ほら・・そこですよ・・・・

 

なんと!!

実がなりました!!!

桃がなりましたよ(^^♪

桃栗三年柿八年・・・

わが社に来て1年で実がなりました!

 

凄いですね!嬉しいですね♪♪

 

今年は小さな実ではありますが・・・

 

きっと来年はさらに大きく!!!

修都と一緒にさらに大きく成長していきます!

 

修都では桃のように一緒に成長し、大きな実をつける

 

仲間を募集中です!

 

発展途上の修都!!

まだまだ大きく、なりますよ!!

一緒に新しい景色をみませんか?

公共・民間工事などたくさんのお仕事があります✨

年末年始・GW・夏季の連休もしっかりある会社で、一緒に働きませんか?

社長が直接面接を行いますので、心配事はその場で直接聞くことができますよ🐱
不安な方は体験からのスタートでもOKです。

特に大和市、座間市、相模原市、横浜市、海老名市、厚木市、藤沢市、町田市にお住まいの方✨

ご応募お待ちしてます♪♪

ご応募・お問い合わせはこちら▼

https://www.shuto1214.co.jp/contact

※ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので
営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

 

 

楽しそうですね!

お久しぶりです!!どんちゃんです♪♪

福岡社員旅行ブログを楽しく読んでいたら・・・・

10月になってました(^^)/

残念ながら、私は参加できなかったのですが、

旅行記blogを読んでいたら・・・・行った気分になれました(笑)

福岡、めちゃくちゃ美味しそうですね!!

美味しものが食べたい!!!

やっぱり、旅行の楽しみは食ですよね←個人の主観です(笑)

 

旅行つながりで・・・

こないだのお休みに新潟へ行ったのですが。。。

サービスエリアで食べた舞茸そば!!!

レトロで懐かしくとってもおいしかった(^^♪

東名などのサービスエリアはチェーン店が多くてそれはそれで楽しいけれど・・・

北陸自動車道のサービスエリアはレトロな雰囲気がありテンションあがりました(笑)

 

来年の社員旅行はどこになるのかな??

久しぶりに海外旅行復活の噂もチラホラ聞こえてきますよ・・

 

修都に入社を考えてる皆さん・・・

 

今なら間に合いますよ!!

 

おかげさまで、わが社沢山のお仕事に恵まれております。

お仕事がたくさんあるって幸せですね♪♪

 

 

この数ヶ月で、あたらしい仲間も増えておりますが・・・・

まだまだ、

一緒に働いてくださる方を募集しております!!

 

ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

 

お盆休みを終えて・・・日常・・

こんにちは!!どんちゃんです♪♪

あっという間にお盆休みも終わり・・・・

現実!!

今日からお仕事頑張ってます♪♪

修都では

GW・お盆休み・年末年始など長期連休があります!!

まとまったお休みがとれるのは、いいですね(*^_^*)

事務所には

お盆休みにお出かけされた皆さまのお土産が♪♪

ご実家に帰られたり・・・

ご旅行に行かれたり・・・

皆さま非日常を味わいリフレッシュできたようです!!

 

私は・・・

楽しみにしていたハマスタでの野球観戦が台風で中止になりました( 一一)

めっちゃ楽しみにしてたのに・・・可哀想・・・

 

今日からまたお仕事頑張りましょう!!

 

修都では一緒に働いていただける仲間を引き続き大募集しております!!

しっかり稼いで、プライベートを充実させませんか?

家族との時間も・・

友達との時間も・・・

推しとの時間も・・・  ちゃんと大切にできますよ!!

 

どんな仕事も大変な事はあります・・・ありますが・・・

オン・オフをきちんとつけて働くことはとっても大切です!!

 

オフがあるからオンも頑張れる!!

今も未来も修都なら充実できますよ!!

 

ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

夏の恵み

本日もお疲れ様です!!どんちゃんです!!

 

毎日、本当に暑いですね。。

どうしても暑い・・・暑い・・・と口が言ってします( ;∀;)

 

熱中症対策を万全にして毎日現場へ!!!

過酷な夏を無事に乗り切りたいですね!!

 

今朝はちょっとだけ、涼しかったので…朝活!!

 

我が家のプチ家庭菜園の収穫♪♪

 

大葉の葉っぱが庭を埋め尽くす勢いで育っております(^^)/

 

今年の灼熱気候がトマトにあっているのか?

今年のプチトマトはとっても甘いです♪♪

朝は少しだけ暑さも緩むので、

出社前の朝の時間を有効活用したいですね!!

 

資格の勉強やジム通い・・・

趣味の時間・・・

本を読んだり・・・

生活にメリハリをつけて、暑い夏も頑張って働きましょう!!

 

修都では一緒に働いていただける仲間を引き続き大募集しております!!

しっかり稼いで、プライベートを充実させませんか?

 

今だけではなく、未来の自分がどうなるべきか?

 

今も未来も修都なら充実できますよ!!

 

ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

 

 

 

熱戦の日々

こんにちは!!どんちゃんです♪♪

オリンピック楽しんでますか??(*^_^*)

 

昨夜は男子バスケットボールに大熱狂!!

 

あと一歩及ばずでしたが、素晴らしい試合でした!!

 

そういえば・・東京オリンピックの時に・・・

あこがれて購入したスケートボード。。。

我が家の玄関前に置かれて早三年。。。。

また挑戦してみようかなぁ~( 一一)

日本選手の皆さんの活躍を見ると、自分もなにか頑張らないとなーって思いますよね?

 

大人になると、日々の生活に追われて・・・

新しい挑戦ってなかなか難しいです

がっ・・・

思いたったらすぐに!!今日が一番若い日!!

 

未来の自分のため頑張りませんか??

 

将来は施行管理者から経営者へ

 

修都では一緒に働いていただける仲間を引き続き大募集しております!!

しっかり稼いで、プライベートを充実させませんか?

 

今だけではなく、未来の自分がどうなるべきか?

 

今も未来も修都なら充実できますよ!!

 

ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

お久しぶりです!!

毎日、暑いですね( 一一)

お久しぶりです!!どんちゃんです♪♪

だいぶ更新があいてしまいました・・・・。

おかげさまでわが社、とても忙しいです!!!

嬉しいことに沢山のお仕事があります(*^_^*)

お仕事を探している方、一緒に働きませんか??

あなたのやる気が行かせますよ♪♪

 

梅雨明けからあっという間に真夏!!

子供たちは夏休みに入り・・・

高校野球の神奈川県予選も本日、決勝戦!!!

 

夏ですね~♪♪

横浜高校VS東海大相模高校

どちらも馴染みのある学校なので試合がとっても気になります!!

 

プロ野球もオールスター戦!!!

昨日の試合会場は・・・

エスコンフィールド北海道 https://www.hkdballpark.com/

めちゃくちゃ素敵な球場ですよね!!

今、一番行ってみたい場所です!

北海道いきたなぁーーー!!カニ食べたいなぁー!!!

 

気になる、あの試合。。。平日だなぁ。。。。

推しのコンサート平日だなぁ。。。

子供の授業参観平日だねぇ。。。。

有給休暇 取得できますよ!!!

有給取得は労働者の権利です♪♪

しっかり、働き!!!しっかり休む!!!

これ大事ですよね(^^)/

 

修都では一緒に働いていただける仲間を引き続き募集しております。

体験からでもOKです、土木業に興味のある方はご応募お待ちしております。

ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので営業等の  お問い合わせはご遠慮願います

 

あじさい 

こんにちは!どんちゃんです(^^)/

暑いですね。梅雨に入らず夏が来た?!

 

日差しがギラギラ!!事務所から外にでると目がチカチカしました。

6月の花といえばあじさい

アジサイは土質によって色が変化するんですって(^^♪

 

酸性なら青色に、アルカリ性ならピンクに花色が変わるそうです。

日本の土壌は酸性よりが多いので青系のあじさいが多いのかな?

 

酸性を中和させる 消石灰 などを 混ぜれば ピンクの花になるのかな??

今年の花が終わったら試してみたいです!!

 

アジサイを育てるのに最も大切といわれているのは「花後の剪定」

 

アジサイの花芽は、秋に今年伸びた枝の先端部にできます。

剪定が遅くなると花芽も切り落としてしまい花が咲きません!

花が咲き終わったら早めに剪定を行いましょう!!

 

こんな豆知識も造園施工管理技士の勉強で得ました!!

 

造園・土木・建築 いろいろな試験を通して日頃の生活の

クオリティもあがります。新しい知識が広がるって楽しいですね!

 

 

修都に入って一緒に働き、学びませんか??

 

一緒に未来の土木業界を盛り上げてくれる方を引き続き探しております!

しっかり学び、知識をつけて地図に残る仕事をしてみませんか?

興味を持っていただいた方からのお問い合わせお待ちしております。

 

なお、ご本人からの応募に限ります!

仲介業者経由などは受けておりませんので

営業等でのお問い合わせはご遠慮願います。