新着情報

月別アーカイブ: 2025年6月

2022社員旅行☆滋賀 ⑰終

彦根港⚓に到着して またバスで彦根駅へ戻りました。

早速ランチのお店探し。

 

それぞれネットで調べて大人数で個室があるところ

ないかな~と探していて見つけたのが、

彦根駅から徒歩1分の龍鱗 さん!

奥の個室をご用意していただけました☆

 

 

 

2テーブルに分かれて各々ランチメニューから個々にオーダー。

 

 

私は五目あんかけ焼きそばを注文。

麺がカリカリで本格中華の味でした♪

 

食べ終わり、再び彦根駅へ。

新幹線の時間までまだ余裕があったので駅周辺のお店を散策。

 

すると、滋賀名物のパンを買ってきている人が!

 

 

その名もサラダパン!有名だそうで(知らなかった!)

 

 

パンを開くと、細かく細切りになったたくあんをマヨネーズで

和えたものが塗られています。

パンはフツーのコッペパン。

マヨネーズで和えてるからちょっとしょっぱいみたい。

でもたくあんの歯応えが良さそうでしたGOOD

 

そしてJR彦根駅から米原駅で新幹線に乗り換え

新横浜に戻り無事に何事もなく今回の旅行を終え解散しました。

 

やーーーっと投稿が終わりましたicon_wink.gif

(私だけホッとしている(笑))

 

もう3年が経つんだな・・としみじみ。

でも毎回旅行の際は普段会えないメンバーで和気あいあいと

楽しく過ごせて、帰るころには「来年はどこかな・・?」

と既にワクワクしています。

この翌年、京都へ行き、そのまた翌年(去年)福岡へ行き・・

 

(この原稿を書いていたのが旅行前だったので・・↓)

*****************************

今年はいよいよ久々の海外旅行☆

バンコクではどのような珍道中があるのか今から楽しみです!

好き嫌いが多い私が はたしてタイ料理を食べることができるのか!

むか~しモンスーンカフェで、初めてトムヤムクンをいただいたとき

食器洗い洗剤の味がする(飲んだことないのに(笑))💦

と食べれなかったあの頃・・・

大人になって味覚が変わっていることを祈るばかり。

******************************

 

5/13火曜~5/17土曜の3泊5日で行ってきました!

旅行記はでんちゃんブログでお楽しみに♪

果たして私はタイ料理克服できたのでしょうか・・・・(笑)

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました(^▽^)/

2022社員旅行☆滋賀 ⑯

かわらけ投げで盛り上がった後は

島の入り口方向へ戻っていきました。

 

 

ここにはお土産屋さんが2軒並んでいて

帰りのフェリーの出発時間まで、各自自由に過ごしました。

 

 

 

野坂みやげ店では抹茶ソフトを頼んで食べてた人も。

 

 

私の方はその左のお店「ここや」さんに注目!

 

近江牛まんが気になって気になって。

 

 

豚まんは食べたことあるけど、牛まんって・・・

でも何気にホテルの朝食いっぱい食べていて、まだそこまで

お腹すいていなかったのもあり、、600円だし、、

彦根戻ったらランチだし・・・・・

な~んてネチネチ悩んでいたところ

 

 

買いに行こうとしているTさん発見!!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

 

買ってもらいました♡→女性陣で仲良く分けて食べました。

しっかり味がついていて、とーーーっても美味しかったです。

私は豚まんより牛まん派です。(1回しか食べたことないくせに)

 

 

と、名物をちゃっかり口にして 竹生島ともお別れ。

 

 

戻る頃には日が差してきていました☀

 

→ラスト⑰へつづく

 

2022社員旅行☆滋賀 ⑮

ゼーゼ言ってなんとか登り切り、宝厳寺が見えてきました。

 

階段の一番上にこれが見えてホッとしたのを覚えています。

 

本堂です。

 

不動明王

 

三重塔です

 

唐門

 

そして都久夫須麻神社の琵琶湖に突き出した所にある竜神拝所へ。

 

ここでは土器(かわらけ)に願い事を書き、湖面に突き出た宮崎鳥居へと

投げる「かわらけ投げ」があります。

投げたかわらけが鳥居をくぐれば、願い事が成就するとも言われており

数名が挑戦!!

かわらけ1枚目に自分の名前を記入。2枚目に願い事を記入する。

 

投げたかわらけが鳥居をくぐれば、願い事が成就する。

と簡単そうな話だが、そううまくは行かず

上から投げるのですが、なかなか鳥居をくぐらず

社長はもう一度買って挑戦!!

(すっかり応援ムードで写真を撮り忘れるという💦)

かわらけが鳥居をくぐった時に大歓声が飛び交ったのは

言うまでもありませんでした!

(社長はこの翌年の京都旅行の自由行動日にもここに

来たそうです(笑))

 

→⑯へつづく

 

2022社員旅行☆滋賀 ⑭

曇り空の中、竹生島へ入港。

日焼けが気になるので曇り空大歓迎でした(^▽^)/

 

パワースポットで有名な(私は知らず💦)この島。

周囲2㎞ほどで琵琶湖の北部に浮かび、島全体が国の名勝・史跡に

指定されています。

 

↑私たちはちょうど北上して行った感じですね。

 

ここには日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺や都久夫須麻神社があります。

(ほかの二つは厳島神社と江島神社にあるそうです)

寺社の他にも、国宝に指定されている「唐門」や重要文化財の「観音堂」、

2000年に350年ぶりに復元された「三重塔」などの歴史的価値のある建築物が

数多く残されています。

 

上陸してふむふむ、この順番に回っていけばいいのね・・・

とイメージトレーニング(笑)

 

 

早速参拝道を進みました。

まずは、竹生島宝厳寺の本堂を目指します。

 

でも!!その前にそびえたるは、165段ある「祈りの階段」💦

 

「早く着いてくれ~」と祈りながら登ったのは言うまでもありません(笑)

 

 

 

→⑮へつづく

 

 

 

 

 

 

 

2022社員旅行☆滋賀 ⑬

さて、旅行最終日です。

午前中は琵琶湖をフェリーで渡って竹生島観光でした!

 

ホテルのチェックアウトを済ませ彦根駅へ。

彦根駅のコインロッカーに各自荷物を預けて

(これがなかなか大変だった💦)

 

彦根駅からバス🚌で彦根港⚓に向かいました。

 

道の途中で、ここにも井伊直弼が!!

 

 

港⚓についてフェリーチケット🎫を買い、

 

あ、ここにも専務いた!(笑)

 

 

出航までの時間に記念撮影📷!

 

おぉ~、2階席があるぞ~

こういう時に話に花が咲きます

ちょっと雨が降りそうな雲行きでしたが、いざ出航!

 

 

酔いそうだったので、女性陣は迷わず2階席へ!

 

立ちながらバカやっているメンバーを見ながら笑って

(敢えて写真は載せません(笑))

港から竹生島まではフェリーで30分くらいでした。

 

皆酔うこともなく、気持ちよい風に吹かれながら

 

琵琶湖の大きさを改めて思い知らされました・・・

曇りだったからか、途中寒いくらいでした💦

 

そして竹生島に到着!!

 

 

⑭へつづく

 

 

 

2022社員旅行☆滋賀 ⑫

夕食は、昨日に続いて全員現地集合にしました。

最後の夜は

 

串かつ若 へお邪魔しました♪

 

※ちなみにここは後で知ったのですが初日の夕食の将月さんと

同じ系列のお店でした。(・□・;)

 

私は串カツ屋さんデビューだったのでワクワク♪

(まだわらび餅がお腹に残ってる💦)

 

野菜から始まり揚がるとどんどん運んでくれるシステムでした。

 

確か豚肉(?)と、上にネギが乗っているのはシイタケ!

 

このクニャクニャなのは、エビのシソ巻き。

あとは牛肉だったような・・(完全に覚えていない(笑))

 

どど~んと大海老!頭から食べてくださいと言われたが

身しか食べれないわがままな私・・(´;ω;`)ウッ…

 

まさかのアスパラガス1本丸々豚巻き!でもこれがとっても

美味しかった♡

 

近江牛陶板焼。脂身苦手な私は全部食べれずあげた気が・・・

 

で、もう終わりかと思っていたら最後の最後に

 

〆の冷やしうどん!!(〆は選択できた)

大好きな麵なのに、口の中さっぱりしたかったのに

わらび餅のせいで全く食べれず💦

食いしん坊のM君に泣く泣くあげました。

 

個室のような部屋で貸し切りでゆっくり食べられました。

満腹なところで集合写真★

 

満腹すぎて帰りのホテルまでの徒歩の道のりがキツかったぁ💦

でも酔っぱらいの相手をしながら楽しく帰りました。

 

2日目終了~

 

 

⑬へつづく

2022社員旅行☆滋賀 ⑪

ちなみに、他の社員から送られてきた写真の中に

このようなものが。

 

よーく見ると顔が怖い💦 金運?

拝めばよかった~~、でもなんだコレ?と検索してみたら

これは「童子像」というもので、

六童子を巡ると願いが叶うというらしく、

「せんとくん」を作った作者が作成したもので・・・

(だから顔つきがこんな感じなんだと納得)

しかも私たちが行った四番町スクエアにあったという・・

 

全く気付かず!!(笑)

 

このほかにこの5体もあったのですね。(ネットより引用)

 

 

 

「金運・招福・健康・長寿・愛情・開運」

どれもこれも拝みたくなる内容・・

中にはこれを拝むだけに四番町スクエアに来る人もいるそうです。

今更遅いですが写真に向かって拝んでみた私です(笑)

 

⑫へつづく

 

2022社員旅行☆滋賀 ⑩

ホテルに戻った私たちは部屋に荷物を置き

すぐにフロントに向かって、またもやレンタサイクルの予約をして

お土産を買いに自転車で四番町スクエアへ。

 

 

大正レトロのイメージだそうです。

 

ここでもひこにゃん発見♡

 

各々お土産を買いながら、、ふとある店に目が行く私。

 

 

ひょえ~、甘味処鎌倉 彦根城四番町スクエア店だぁ・・・

もう、時は夕方、夕食前に食べたら。。。。

 

 

 

 

買っちゃいますよね~食べちゃいますよね~(笑)

わらびもちバニラアイストッピング!

わらびもちに目がない私・・・誘惑に負けました💦

この日も暑かったのでバニラアイスが染みました♪

欲を言えばきなこがもっと香ばしい(京風)だとよかったです。

 

ここには限定のひこにゃんショップ もありました!

 

子供が小さければ買っていたんだろうな~可愛かったです。

 

そんなこんなで自転車でホテルに戻り、一旦休憩しました。

 

 

⑪へつづく

 

2022社員旅行☆滋賀 ⑨

今回は2泊3日の旅行で普段より1日少ないため

いつもなら観光する2日目は各自自由行動!

 

女性陣は 三井アウトレットパーク 滋賀竜王

へ行きました!(ここへ来てまでアウトレットかい!(笑))

 

JR彦根駅から30分、野洲駅で降りてバスで30分かかりました。

ででーん!

時間との勝負もあったので、途中からは各自でバラバラになって探索。

結局私は自分の物を買わずに娘の服を買うという💦

 

ランチは、ひときわ混んで並んでいる寿司屋を発見したので予約して

その間お店プラプラ・・と時間を無駄に過ごさない徹底ぶり(笑)

 

もりもり寿し 竜王店 

北陸の回転寿司のチェーン店です。これは間違いない!

 

値段が高くて2人でこれだけ(5皿)しか頼まず(笑)

 

私はこの「のどぐろ」目当てでした(ちなみに770円(・□・;)

なるほど、白身の魚なのにコクがある。

でもやはり高い、自腹でもう食べることはないでしょう(笑)

一度食べれて大満足でした。

 

サクサクとショッピングも終わり、早めにホテルに戻ることに。

いざ!お土産を買いに!

 

 

⑩へつづく