新着情報

カテゴリー別アーカイブ: 工事案内

座間市谷戸山公園🏞園路広場整備工事

こんにちは、でんちゃんです🐱

 

座間市谷戸山公園の工事ですが、残すは検査のみとなりました✨

工事受注報告▽
新しい工事を受注しました②

 

【施工前】

 

 

【施工後】

    

  

舗装が整備され、より快適に✨

 

谷戸山公園は里山の風情を残す谷戸(やと:谷間の地形)を活かした造りになっている
神奈川県座間市にある「自然生態観察公園」です。

秋が深まり、爽やかで心地よい気候となってきましたので
お近くの方はぜひ足を運んでみてください🐱

 

🍁 秋冬の座間谷戸山公園の魅力

🍁秋(10月〜12月)
紅葉、落葉した林、ススキ、カエデ・イチョウの黄葉、水鳥の観察、どんぐり拾いなど
❄️冬(1月〜2月)
冬鳥(ツグミ・ジョウビタキなど)、葉の落ちた林越しの景観、静かな里山の散策、富士山が見える日も🗻

 

🍁秋の紅葉ビュースポット(11月中旬〜12月上旬がピーク)
水鳥の池周辺:池に映る紅葉は絶好の撮影ポイント📸

 

 

電 車…小田急線座間駅から徒歩で約10分、相武台前駅から徒歩で約15分

自動車…国道246号の「西原交差点」を座間市役所方面へ北上し、約5分

市立柳橋小学校プール解体工事

受注工事紹介記事▽
受注工事を紹介します① | 修都株式会社

 

修都株式会社が担当させていただいた
市立柳橋小学校プール解体工事
無事終了しております。

 

  

プールからグラウンドへ✨
子どもたちが自由にのびのび遊べるよう、整備工事もばっちりです👍

 

老朽化や維持費の負担、気候変動による暑さへの対応などで
外部に委託する学校が増えているとの記事を読んでビックリ👀

 

>>「学校でプール」は当たり前でなくなるかも?

 

私が子供のころは。。と思いを馳せるも
子供の数も気温もまったく違うので致し方ないことなのでしょうね😿

新しい工事を受注しました④

この時期になると

残暑お見舞い申し上げますと言い合う時期ですが

まだまだ「暑中お見舞い申し上げます」ですね・・・💦

 

10月くらいまで暑さが厳しいと聞くとうんざりしてしまいますが

そんな中でもわが社の社員たちが現場で頑張っていると思うと

わがまま言っていられませんね・・

この時期は現場から帰る社員がどんどん黒焦げになっていって(笑)

逞しく見えます!!

 

そんな中、大和市の舗装工事を受注いたしました☆

弊社得意の舗装工事です!

 

工事名:令和7年度舗装修繕工事(南林間座間線)

工事場所:大和市南林間二丁目地内ほか

工期:10月の1ヶ月を予定しています。

 

 

南林間駅西口から座間方面へ向かう四条通り先頭です。

駅周辺の工事となるため、主に夜間工事となります。

切削オーバーレイ工法を用いた工事なのですが

 

\切削オーバーレイ工法とは?/******************

 

切削オーバーレイは道路舗装の延命修繕のひとつで、

道路のクラックの保守や道路の劣化を抑制する働きがあります。

切削法とオーバーレイ法の複合工事であり、

2種の工程を1日で一気通貫して行うのが特徴です。

すり減った古い舗装表面を削り、そのうえに新しい舗装を5~10cmの厚みで敷きます。

「オーバーレイ」は英語で「重ねる」「覆う」などの意味です。

この施工方法も名前の通り「削り取り」「新しい舗装を重ねる」意味を持ちます。

切削オーバーレイで行う工事は規模が少なく、

通常よりも細かいビット(スパイク)の切削機を使用します。

この切削機は作業音や振動が少なく、

舗装の切削面も精度よく仕上げられる優れものです。

 

*************************************

 

ふむふむ

つまり、短期間で騒音も少なめにできるということですね!

南林間駅をご利用の方や、駅周辺にお住まいの方には

ご迷惑をお掛けしますが、きれいな舗装に仕上げますので

何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

このように弊社は公共工事を毎年沢山受注している安定した会社です。

経験のない方でも体験から始められますのでご興味ある方は

お問い合わせ(直接電話でもOKです)からご連絡くださいね。(^^)/

 

※弊社はあくまでも求職者さまご本人とのやり取りに限らせて

いただいております。仲介業者さまからのメールや電話はご遠慮ください

ますようお願いいたします。

新しい工事を受注しました③

つづきまして

土木・舗装部門より

大型の工事です。

 

工事名:令和7年度福田相模原線(南林間地区)道路改良工事

工事場所:大和市南林間二丁目地内ほか

(南林間駅から四条通りを進みエネオス⛽を右折して

藤和シティーホームズ南林間の目の前の道路周辺です。)

 

車道の舗装のほかにも、歩道の舗装工、L型側溝工、集水桝工

まで仕上げます。

 

来年2月までの工期ですが、今のところ工事開始がだいぶ延期に

なってしまうかも・・・という微妙な感じで

どうなるか見守っております・・・・

 

工事が始まった際には近隣の皆様のご協力をお願いいたします!!

 

新しい工事を受注しました②

つづいて、2件目は

造園部門から・・・

 

工事名:令和6年度 都市公園整備工事 公共(その5)

公園整備工事 県単(その19)合併

長い工事名ですが、神奈川県発注工事です。

 

座間市の谷戸山公園の整備工事です。

 

みちくさ広場付近のガタガタになっている道路の舗装工事と

↑(現状)

 

テニスコート付近の金網(立入防止柵)を撤去&新設置します。

↑(現状)

 

公園で遊ぶ子供たちや、ランニングや散歩などをされる方が

気持ちよく過ごせるように改修いたします!

 

9月終わりごろからアスファルト舗装工事を開始します。

工事中はご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします!

 

 

新しい工事を受注しました!

お盆休みが終わり、休みボケで眠いです(=_=)

9連休、旅行に行きたかったけれど、この猛暑で勇気も出ず💦

気持ちを切り替えて仕事に邁進していきます!!

 

修都株式会社ではその後また3件工事を受注しました!

 

1件目は建築部門から・・

 

工事名:若葉保育園中規模改修工事(屋上防水・外壁塗装)

大和市発注の工事です!

 

工期は8/2~来年の2/7となっていますが今月末くらいから

仮設工事から始まります。

 

 

市立保育園でこじんまりな感じですが綺麗に変身させて

可愛い園児たちに喜んでほしいです!

 

鶴間1号公園の目の前の保育園です。

近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力を

お願い致します🥺

令和6年度公園施設更新等工事(ゼロ市債)

こんにちは、でんちゃんです🐱

 

本日は受注工事、令和6年度公園施設更新等工事(ゼロ市債)のご紹介です。

 

工事概要は、つきみ野1号公園と札の辻2号公園における公園トイレの新築工事、既存トイレの解体、既存倉庫の移設となります。

 

写真はつきみ野1号公園のトイレです。

 

 

 

 

公園をご利用される方には、工事期間中大変ご迷惑をおかけいたしますが、

安全に十分配慮し工事を進めて参りますので、ご理解とご協力を何卒よろしくお願い
します。

 

==========================

 

修都では一緒に働いてくださる、作業員の方を募集中です♪♪
おかげさまで、業績が好調!!公共・民間工事などたくさんのお仕事があります✨

安定して仕事がある会社で働きたい方、将来は独立したい方のお問い合わせもお待ちしております📩

 

ご応募・お問い合わせはこちら▼
https://www.shuto1214.co.jp/contact

※ご本人からの応募に限ります、仲介業者経由などは受けておりませんので
営業等のお問い合わせはご遠慮願います。

コミュニティセンター桜丘会館空調設備等改修工事

こんにちは、でんちゃんです🐱

 

ご報告が遅くなり申し訳ありません💦

 

修都株式会社が担当させていただいた
コミュニティセンター桜丘会館空調設備等改修工事ですが
無事3月31日で終了しております。

 

   

 

  

・防水改修工事
・遮音壁改修工事
・天井改修工事
・床改修工事
・便所改修工事
・昇降機改修工事

 

が主な工事内容になります。

 

地域のイベント等で訪れた際は、ぜひ綺麗になった天井や床、
整備された階段にご注目ください👀✨

受注工事を紹介します③

3つめの工事は、

 

令和6年度雨水幹線築造工事(草柳引地台排水区)です!

(施工箇所:大和市柳橋二丁目地内)

 

雨水幹線工事とは、雨水を効率的に排水するための幹線(主な排水路)

を整備する工事です。 具体的には、大雨の際に下流への雨水の流出量を減らすため、

上流からの雨水を一時的に貯留し、徐々に下流へ流す役割を果たします。

柳橋地区の浸水被害を解消するため、雨水管の整備を実施するものです。

 

年々異常気象が増え、暑さも厳しいですが台風などでの集中豪雨に

対応すべく、工事を進めて参ります。

 

お盆明けから開始し、10月の中旬頃終了予定です。

近隣の皆様のご協力をお願いいたします!

 

受注工事を紹介します②

つづきまして2つ目の工事が

 

令和7年度舗装損傷箇所補修工事(北部地区・単価契約・債務負担行為)です。

 

大和市を北部と南部に分け、北部を担当いたします。

縦長の大和市、左側は相模大塚の当り&右側は大和駅より上部が範囲です。

こちらの工事は毎年受注させていただいております。

令和6年、5年も北部、そして始めたR4が南部を担当しました。

 

「単価契約」とは、工事別単価契約によって施行する請負工事のことです。

たとえば、道路の舗装工事において、「1㎡あたりのアスファルト舗装単価」

を予め定めておき、実際に舗装した面積に応じて支払金額を算出します。

 

皆さんも日頃見ていると思います。

あ~あそこの道の脇のところに穴が開いてるな

ここ自転車で通るときに道が凸凹でガタガタするな

道のここだけヒビが入っているな・・・・と。

 

そんな大和市内北部での舗装部分の小規模損傷箇所を補修していく工事です。

 

カーキ色の作業着を着ているメンバーが工事をしていたら

弊社の社員かもしれません!(笑)

来年の6月まで年間契約をしています。

 

皆さまの生活においてお役に立てるよう日々奮闘していきます!