新着情報

勝手にキャラクタ-?!


勝手に会社のキャラクターをつくってみた

(修都㈱どんちゃんの制作記)

こんにちは。どんちゃんです。ふと気づいたら、現場で見かける三角コーン白いヘルメットが愛おしく見えてしまう今日このごろ。そこで勢いで――会社のマスコットを勝手に作ってみました。名前は(仮)「???」。ぽてっと丸いフォルムのかわいい犬です。

なぜマスコット?:働く現場の“やさしさ”を見える化

  • 安全第一の文化を親しみやすく伝えたい(ヘルメット&反射ベスト)。
  • 地域の道路づくりに関わる誇りを、子どもにも伝えやすい形に。
  • 採用ページやブログで「ちょっと好きになる」きっかけに。

デザインのこだわり 5つ

  1. 白ヘルメット:透過はさせずパキッと白。会社ロゴを正面に。
  2. 耳としっぽは三角コーン柄(オレンジ×白)で、道路・安全・現場感を一瞬で想起。
  3. ぽてっとデブかわ:丸いシルエット=安心・やさしさ・親しみ。
  4. 反射ベスト:夜間も映える安全色。イエロー+白帯で視認性UP。
  5. やわらかい表情:口角上がり&つぶらな目で“話しかけやすい”空気を演出。

制作の舞台裏:ランチ15分の落書きから

最初はランチの落書きでした。現場の写真を眺めながら、「安全・やさしさ・楽しさ」の3要素をメモ。
①丸→②安全アイコン→③会社ロゴ→④色数を絞るの順で組み立て、印刷や刺繍でも潰れない線に調整。
ベクターデータ(SVG/AI)にして、Web用PNGも書き出しました。

どこで使う?今すぐできる活用アイデア

  • 採用ページの見出しピクト:「エントリーはこちら」ボタン横に常駐。
  • 現場の安全掲示:注意喚起ポスターを“こわくない語り口”で。
  • 車両ステッカー:1色版でドアに。夜間は反射シートに印刷。
  • SNSスタンプ:「施工完了」「点検OK」「安全第一」「本日雨天」など。

名前、決めたい。(誰か考えて)

いまのところ候補は……

  • しゅうとワン(社名+わん)
  • ミチ★わん(道づくりの相棒)
  • ロードポチ(覚えやすさ重視)

 

「現場のやさしさ」を、もっと街に。
マスコットと一緒に、今日もいい道つくろう。